1501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

清川村議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会(第3号 9月14日)

次に、説明書の15ページ、2款、総務費、1項、総務管理費、7目、集会施設管理費についてですが、集会施設自治会館だと思うのですが、自治会館地域コミュニティ拠点としての役割を持っていますが、これらの施設維持管理の基本的な考え方と、自治会館は一時的な避難所役割もあると思いますが、耐用年数老朽化から、建て替え及び大規模改修等の必要な施設はないか伺いたいと思います。

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(国兼委員) 関連して、コロナ禍で、高齢者の通いの場であった自治会館の使用が制限されることで、自治会館活用が後退していると思う。各自治会で独自のルールを決めているところもあると思うが、今後、ウィズコロナに向け、新しい生活様式自治会館活用方法について考えているか。 ◎生活あんしん課長 自治会館活用に関しては、自治会が主体となって運営しており、苦慮しながら対応していると聞いている。

平塚市議会 2022-06-22 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-06-22

24: 【須藤委員】今のページの地域組織育成事業と、それからその下の自治会館等整備助成事業ということで、コミュニティ助成事業補助金のところでちょっと聞きたいと思いますけれども、この2年余り、地域活動はなかなか思ったように動かずに、ここのところ少しずつ、何かできることをやっていこうという機運がだんだんと出てきているのかなということで、僕は歓迎しているんですけれども

厚木市議会 2022-06-14 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-06-14

また、令和4年度に自治会館建設予定があり、コミュニティセンター助成事業1件を加え、合計4件分の申請書を9月に県のほうに提出しました。なお、県のほうで選考を行いまして、11月に一般コミュニティ助成事業3件が自治総合センターへの推薦が決定しております。その後、自治総合センターでの審査を経まして、令和4年3月末に一般コミュニティ助成事業3件の助成金の交付の決定がございました。  

厚木市議会 2022-06-09 令和4年第2回会議(第4日) 本文 2022-06-09

次に、老人憩の家はこの2年、コロナ禍によって利用状況はさま変わりしましたが、高齢者居場所づくり健康増進に取り組める場であり、また、自治会館の代わりとなるなど、大きな役割を果たす施設として、また、スポーツ広場青少年広場においては、スポーツをする以外にも、お祭り行事防災訓練実施場所長谷スポーツ広場においては、近接の南毛利保育所へ朝夕に保護者子供たちを送り迎えする際の駐車場に使用するなど、地域

清川村議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 8日)

前回の他の議員さんの議会一般質問では、村民の福祉向上という観点から自治会館的な要素もあると答弁されており、議会だより等のまとめによれば、100円利用料等も視野に入れ、今後の検討課題とするというふうにまとめられていたと思いますけれども、一般会計からの多額の支出をもって別所の湯を維持している以上、その長期的な損益分岐という観点も重視しなければ、他の村政課題の圧迫につながるものであると私は考えております。

平塚市議会 2022-06-06 令和4年6月定例会(第6日) 本文

市民活動推進費自治会館等整備助成事業について、補助金利用内容自治会等への周知方法を尋ねられておりました。また、自治会館建て替え助成額を減額した理由について問われておりました。  次に、10款教育費です。子ども教育相談センター費子ども教育相談センター管理運営事業について、階段昇降車購入に際し、製品選定の経緯や操作を行う教職員による安全対策などについて質疑がありました。

平塚市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1日) 本文

民生費では、児童福祉のための指定寄附金活用した、青少年会館子どもの家などの感染症対策用品購入経費等を計上するほか、宝くじ社会貢献広報事業助成金活用した、自治会コミュニティー活動に必要な備品購入及び自治会館建て替え助成する経費を計上し、併せて財源充当補正をしております。

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

そこで、自治会が加入しているボランティア保険助成活動拠点となる自治会館集会所へのインターネット環境整備など、特色ある自治会活動に対する支援をすることについて本市の考えをお聞かせください。  2回目の質問を終わります。 ○議長(吉澤弘議員) 答弁を求めます。――市長。                  〔大木 哲市長 登壇〕 ◎大木哲 市長 2番目、自治会について御質問がありました。

清川村議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

また、そういったものをあまり気にせずともよいような、例えば、そもそも公に開かれているようなイベントであったり、それこそ住民懇談会であったり、傍聴可能なものだったり、そういったものは、ぜひどんどんオンライン化も進めていって、今年のやりたいと思ってなかなかできずに来ている住民懇談会などのイベントも、ぜひ自治会館での開催に加えて、一度オンライン開催なんていうことも、今年はぜひ前向きに進めていっていただけたらなというふうに

藤沢市議会 2022-03-08 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月08日-03号

◎近藤 市民自治推進課課長補佐 この補助金自治会館、町内会館改築修繕等補助するものでございます。これまで提出された全ての改築修繕計画について予算措置をしておりまして、委員御指摘のとおり、令和3年度には7件、約500万円だった予算額が、令和4年度につきましては改築修繕合わせて12件、2,700万円を超えてきたところでございます。

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

上段の7目、集会施設管理費、01事業集会施設等維持管理事業は、地域コミュニティ拠点である自治会館等の集会施設維持管理のための経費を計上しております。  中段の8目、交通安全対策費、01事業交通安全推進事業は、交通安全推進のため、交通安全指導隊をはじめ関係団体との連携により、交通事故のない安全で安心な村づくりを進めるための経費を計上しております。  

大和市議会 2022-03-01 令和 4年  2月 文教市民経済常任委員会-03月01日-01号

◆(小倉委員) 自治会活動支援事業で、市内自治会館補助金対象会館と、自前の自治会館はどの程度の比率になっているか。 ◎生活あんしん課長 市内自治会館は82ある中で、老朽化等によって改修建替えをする数は把握していないが、年間1館、2館程度補助を受けたいという相談はある。 ◆(山田委員) 関連して、自治会館で、家賃補助等を受けている自治会の数は分かるか。  

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

イベント地域のお祭りなどに、日頃から御尽力をいただいている地域コミュニティー中心的存在とも言える自治会に対しては、活動拠点となる自治会館について、老朽化に応じて順次改修等補助を行っております。新年度は、1自治会の新築、6自治会修繕に対する補助を行い、円滑に地域活動が行えるよう支援してまいります。

厚木市議会 2022-02-22 令和4年第1回会議(第2日) 本文 2022-02-22

それからもう一点、自治会館の課税なんですけれども、土地と建物の所有形態はいろいろあろうかと思いますが、多くは公益性があるということで非課税の扱いになっていると思います。ただ、その土地の使われ方によって、契約の仕方によって課税されることもあるようですので、その実態についてお尋ねいたします。

大和市議会 2021-12-21 令和 3年 12月 定例会-12月21日-05号

例えば自治会館が欲しいだとか、様々な要望ですとか地域課題がある中で、なぜ線路沿いの目立つところに立派な施設を造らなければならないのかということの必要性に関して、直接的な市民利益、そして、あの場所でなければならないという意味を私は委員会の審議を通して感じ取ることができませんでした。